ニブの違いを実感!

こんにちは!Rieです◡̈♥︎

今日はカリグラフィーで必要なニブの書き味について書こうと思います。


カリグラフィーにはたくさんの種類のニブがあり、それぞれ書き味が違うそうです。

初心者の私には???なのですが、実際にそれを実感することができました。


私が1番初めに使ったニブはとてもポピュラーなNikko G(写真上)でした。

カリグラフィーの初心者向けでもあるそうで、私自身、数年前に参加したワークショップで使ったのも、このNikko Gでした。

その後買い足した時もこのNikko Gを選びました。


そして今回の通信講座で使用したのが、Hunt101のニブ。(写真下)

Nikko Gの書き味を既に忘れたことに通信講座でカリグラフィーを始めたので、書き味の違いなどは全くわからなかったです。


そこである時しまってあったNikko Gを出して、書き味はどれほど違うのか試してみることにしました。


なんとびっくり驚くほど書き味が違う!!!!

こんなにもニブによって書き味に違いが出るのかと。


結論から言えば、私の好みはHunt101のニブでした。

柔らかくしなやかに、線の強弱も付けやすかったです。


一方でNikko GHunt101に比べてやや硬めに感じました。

使いにくい訳ではないのですが、私の筆圧ではあまり綺麗な強弱が出なく、滑らかさに欠けるように感じました。


こんなにもニブによって書き味が違うとは…!!😳


ニブ自体は100円以下〜高くても500円前後?

そんなに高価なものはないので、色々と買って書き比べてみるのも面白そうです☺️





Riture

0歳の娘を育てながら育児の合間にハンドメイドの習い事などの趣味の記録。 娘のために色々とハンドメイドで作りたい♡ ブログタイトルの"Riture(リチュール)"は、娘のイニシャル"R"と"haute couture"を合わせたネーミングにしました◡̈♥︎

0コメント

  • 1000 / 1000